辞職した参議院議員の残りの任期を1年ごとに5人が交代するというれいわ新選組の方針を与野党が疑問視していることについて、
山本代表は「憲法には1人の議員が6年間務めなければダメだとは書かれていない」などと反論しました。
れいわ新選組が、比例代表で当選した水道橋博士 前参議院議員の辞職を受けて、
残りの任期を1年ごとに5人が交代して務める方針を示したことに対し、
与野党双方から「任期を6年と定めた憲法の精神に合致しない」などと疑問視する意見が相次いでいます。
これについて、れいわ新選組の山本代表は記者会見で「憲法に抵触するような部分はないとして前に進めている。
憲法には1人の議員が6年間、最後まで務めなければダメだとは書かれていない」と反論しました。
そのうえで「私たちの『ローテーション』がけしからんという話になれば、政治的野心で辞職し、
知事選挙や市長選挙にチャレンジすることも、もってのほかということにならないか。
『制度の抜け穴だ』と言う人たちが法律を変える努力をすればよい」と述べました。
れいわ新選組 山本代表 参院議員ローテーション疑問視に反論
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013958511000.html
引用元: ・れいわ・山本太郎「憲法には1人の議員が6年間務めなければダメだとは書かれてない。嫌なら法律変えろ」 [306759112]
せめて選挙前に複数人でローテすると宣言してからやれ
コメント