Tweeter Breaking News-ツイッ速!
海外

中国で未知のウイルス「牙狼」が感染拡大😨

中国で未知のウイルス「牙狼」が感染拡大😨
--増枠--
1: ロピナビル(茸) [CN] 2023/03/10(金) 11:41:56.15 ID:dce/kAt80 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
香港(CNN) 中国東部で30人あまりの患者から新種のウイルスが検出された。次のパンデミック(世界的大流行)を引き起こす可能性はないかもしれないが、ウイルスが動物から人へどれほど簡単に感染し得るかを物語ると研究者は指摘している。

研究チームによると、新種のウイルスは「ランヤ(狼牙)へニパウイルス」と命名され、農業従事者などの住民35人の感染が確認された。トガリネズミというモグラのような小型哺乳類から、直接または間接的に人に感染した可能性があるとしている。

狼牙へニパウイルスは、2018年~21年にかけ、山東省と河南省の病院で、発熱などの症状がある患者35人から検出された。同ウイルスによる死者は報告されていない。

「我々は世界中の動物由来感染症に関する数字を大幅に過小評価している。これ(狼牙ウイルス)は氷山の一角にすぎない」。今回の研究にはかかわっていない香港大学公衆衛生学院の専門家はそう指摘する。

狼牙へニパウイルスは、中国などの国際研究チームが4日の米医学誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシンに発表し、流行の懸念が高まったことから国際的な注目を浴びた。中国で最初に発見された新型コロナウイルスは、3年近くたった今も世界中で毎日何十万もの症例が新規に報告されている。

しかし研究チームによると、狼牙へニパウイルスが人から人に感染したり、市中感染が起きたりしている形跡はない。ただ、人から人への感染拡大は起きないと判断するためにはさらなる研究が必要だとしている。

中国で「狼牙ヘニパウイルス」発見、未知の動物由来感染症の「氷山の一角」
中国東部で30人あまりの患者から新種のウイルスが検出された。次のパンデミック(世界的大流行)を引き起こす可能性はないかもしれないが、ウイルスが動物から人へどれほど簡単に感染し得るかを物語ると研究者は指摘している。

引用元: ・中国で未知のウイルス「牙狼」が感染拡大😨 [422186189]

2: ビダラビン(高知県) [US] 2023/03/10(金) 11:42:16.42 ID:wZhy56Yv0
伝説になるな
3: ビクテグラビルナトリウム(光) [CN] 2023/03/10(金) 11:42:36.00 ID:KMQ7moMQ0
狼牙じゃん
4: ファビピラビル(茸) [HU] 2023/03/10(金) 11:42:37.67 ID:dqXNL1Ov0
希望
5: ロピナビル(茸) [CN] 2023/03/10(金) 11:42:49.05 ID:dce/kAt80 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
新種のウイルス発見は、53歳の農業従事者の女性が2018年12月、発熱、頭痛、咳(せき)、嘔吐(おうと)などの症状を訴えて山東省青島市の病院で治療を受けたのが発端だった。

この女性が動物と接触していたことが分かり、中国東部の3病院で動物由来感染症の検査を行った結果、それまで確認されたことのないウイルスが見つかった。このウイルスは、致死性が高く、一般的には人から人への感染が起きにくいことで知られるヘンドラウイルスやニパウイルスと関連していた。

その後32カ月の間に、3病院で同じような症状のある患者に対してこのウイルスの検査をした結果、35人の感染が確認された。

うち9人はインフルエンザなど既知のウイルスにも感染していたことから症状が出た原因は不明だが、残る26人については新型ヘニパウイルスによる症状だった可能性があるとみている。

6: アマンタジン(東京都) [ヌコ] 2023/03/10(金) 11:43:09.38 ID:uG5dz4g80
無駄にかっこいい名前つけんなw
7: アタザナビル(やわらか銀行) [NL] 2023/03/10(金) 11:43:38.96 ID:KDl2MakF0
モグラ食べて応援

コメント

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました