1: ソリブジン(東京都) [ヌコ] 2023/09/07(木) 11:17:46.15 ID:NWsY2b8w0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
原付き免許で「小型バイク」可能に、警察庁が検討 排ガス規制に対応
警察庁は7日、原付き免許で乗れる車両の区分を見直す検討に入ると明らかにした。現在の排気量50cc以下だけでなく、
125cc以下で最高出力を抑えた車両も対象に加える方針。近く排ガスの規制が厳しくなることに対応した措置だ。
警察庁は11日に1回目の有識者検討会を開催する。検討会は安全性などを議論し、年内に提言をまとめる方針。同庁は提言を受け、
必要な法令改正を目指す。
警察庁が検討するのは、排気量125cc以下の小型バイクの最高出力を原付きバイクと同じ4kW以下に抑え、加速力などを制限し、
原付き免許で乗れるようにすること。小型バイクは構造上、規制基準を満たす改良に原付きバイクほど手間がかからないという。
原付きバイクに区分する基準に、排気量のほかに新たに最高出力を加える必要があるため、
道路交通法などの法令改正について検討する。車体が大きくなることから安全性の懸念もあり、
走行評価を実施しつつ、議論を進める予定だ。
実現すれば、小型バイクと同じ大きさの「原付きバイク」が販売されることとなる。二段階右折や二人乗りの禁止など、
原付きバイクに適用される交通ルールは今後も変わらない。既に使用されている原付きバイクは、そのまま乗ることができるという。
検討会はメーカーの業界団体のほか、機械力学などの専門家や、警視庁の運転免許試験場の技能試験官らで構成される。

原付き免許で「小型バイク」可能に、警察庁が検討 排ガス規制に対応(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
警察庁は7日、原付き免許で乗れる車両の区分を見直す検討に入ると明らかにした。現在の排気量50cc以下だけでなく、125cc以下で最高出力を抑えた車両も対象に加える方針。近く排ガスの規制が厳しくなる
引用元: ・【速報】原付き免許で「小型バイク」可能に 125cc以下に乗れる [837857943]
3: バルガンシクロビル(東京都) [US] 2023/09/07(木) 11:19:26.82 ID:gwQYbupo0
50より110エンジンのが安いもんな
4: アデホビル(ジパング) [ニダ] 2023/09/07(木) 11:20:06.56 ID:aYMsLDq30
30キロしか出せないけどな
5: リバビリン(東京都) [US] 2023/09/07(木) 11:20:24.43 ID:u8X9CZ8M0
50ccだと排ガス規制のエンジンが作れないからだろ
6: エンテカビル(SB-iPhone) [EG] 2023/09/07(木) 11:20:33.16 ID:V0jMJAEa0
2ストの50ccと4ストの125ccって同じくらいのエンジンパワーだよな
7: レテルモビル(茸) [CN] 2023/09/07(木) 11:20:42.44 ID:AhtpzhVq0
やーいやーいピンクナンバーなのに二段階右折してるぅぅぅ
コメント