Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

本社移転が活発化、「東京脱出」の傾向顕著に 7割が黒字企業……転入超過1位は「埼玉県」

本社移転が活発化、「東京脱出」の傾向顕著に 7割が黒字企業……転入超過1位は「埼玉県」
1: 少考さん ★ 2025/06/04(水) 10:33:38.96 ID:xxtZFL089
本社移転が活発化、「東京脱出」の傾向顕著に 7割が黒字企業 – ITmedia ビジネスオンライン
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2506/04/news007.html

2025年06月04日 08時00分 公開 [コネムラメグミ,ITmedia]

 東京商工リサーチの調査で、2024年度に他都道府県に本社・本社機能を移転した企業は1万6271社で、前年度比18.7%増と大きく増加したことが分かった。コロナ禍の落ち着きに伴って経済活動が回復基調に乗ったことで、本社移転の動きも活発化している。

 本社移転した「資本金1000万円以上」の企業は2809社(同17.4%増)で3年ぶりに増加、「資本金1000万円未満」は1万3462社(同19.0%増)と3年連続で増加した。前年度は小・零細企業の本社移転が件数を押し上げたが、今年度は中堅規模以上の企業でも移転が増えた。

 本社が多く移転したエリアはどこか。転入超過数のトップは「九州」で148社だった。TSMC(台湾積体電路製造)の九州進出で製造業を中心に活況が続き、設備・IT投資も活発化した影響が考えられる。製造業と情報通信業の2業種は、九州の全8県で転入超過となった。半導体に加え、自動車の主力工場の進出が関連企業や取引先の吸引力を強めた。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2506/04/l_mk_ho_03.jpg

 次に「中部」が147社と続いた。関東、近畿どちらへも商圏を広げやすく、特に関東からの転入が目立った。中部5県のうち、愛知県(20社減)を除く4県で転入超過だった。

 一方、転出超過だったのは、関東(284社減)、近畿(96社減)、四国(3社減)の3地区だった。特に関東の転出超過数が多く、地方への流出に歯止めがかからず、4年連続で転出超過となった。

 県別でみると、転入超過1位が「埼玉県」だった。転入が1507社に対し、転出は1257社で、差し引き250社の転入超過であった。主に東京都からの転入が多く、2年連続で転入超過数が大幅に増加。産業別では、「サービス業他」が100社増で転入超過数が最も多く、「農・林・漁・鉱業(超過数ゼロ)」を除く9産業で転入超過となった。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2506/04/l_mk_ho_04.jpg

 転入超過2位は、「千葉県」で192社増となり、前年度1位から2位にランクダウンした。埼玉県と同様に東京都からの転入超過が中心で、産業別では、「卸売業」が56社増で転入超過数が最多。「金融・保険業」と「運輸業」を除く8産業で転入超過だった。

 転出超過数1位は「東京都」で、1158社減という結果に。産業別では10産業すべてで転出超過となった。転入数は2022年度3723件、2023年度3983件、2024年度4584件と増加が続く一方、2023年度に減少した転出数が再び2024年度に増加に転じ、東京都から隣接する埼玉県、千葉県、神奈川県への流出が強まった結果、転出超過数が再び増加した。

 ほかに、「大阪府」は264社減、「愛知県」が20社減と、大都市圏の中心部から周辺都市に転出する傾向が目立った。

本社移転した企業の7割は黒字企業に

(略)

※全文はソースで。

引用元: ・本社移転が活発化、「東京脱出」の傾向顕著に 7割が黒字企業……転入超過1位は「埼玉県」 [少考さん★]

2: 名無しどんぶらこ 2025/06/04(水) 10:34:55.94 ID:ihe6Hoam0
大阪府は264社減

えぇ…

3: 名無しどんぶらこ 2025/06/04(水) 10:36:15.62 ID:OszrbJWL0
千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得123軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1740345380/

4: 名無しどんぶらこ 2025/06/04(水) 10:36:22.38 ID:6SF4YpH+0
大阪は出ていく一方だな
維新はどうするんだろう?

5: 名無しどんぶらこ 2025/06/04(水) 10:36:32.25 ID:p7ETEGmr0
NHKも来るし埼玉始まったな?
神奈川千葉に遅れていただけか

6: 名無しどんぶらこ 2025/06/04(水) 10:36:46.06 ID:8WUN69c+0
東京と言っても多摩じゃねえの?
多摩→埼玉とか

7: 名無しどんぶらこ 2025/06/04(水) 10:37:07.27 ID:7vqX07Wn0
ほらね やっぱりこうなる
東京一極集中って何もしなくてもインフレが進めば勝手に是正するんだよ

東京みたいな凄まじい物価高が続けば本社は地方に分散した方が良いんだし

コメント

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました