Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

「避難弱者」障害者や認知症患者が孤立する恐れ 福祉避難所、輪島市内まだゼロ

「避難弱者」障害者や認知症患者が孤立する恐れ 福祉避難所、輪島市内まだゼロ

24時間内人気記事

1: 蚤の市 ★ 2024/01/08(月) 07:52:44.51 ID:/4/ebrPS9
 能登半島地震の被災地で障害者や認知症の高齢者らの孤立化が懸念されている。一般の避難所での生活が困難な人たちが暮らす福祉避難所の立ち上げが進んでいないためだ。実態把握が急がれる。(武藤周吉、加藤壮一郎)
◆自閉症の長男、避難所に入れられず
「どうか助けてもらえませんか」
石川県輪島市深見町の岩崎徹也さん(50)が市内の福祉施設で窮状を訴えた。この場所には、道路が寸断されて孤立状態となっていた自宅から1時間歩き知人の車を乗り継いで、やっとたどり着いたという。
自閉症の小学6年の長男(11)は、事態を理解できていない。普段から、食事やトイレ、テレビなど生活リズムに強いこだわりがある。混乱すると大声を上げるため、地元の避難所には入れられず、やむなく被災した自宅で過ごしていた。
障害者ら約30人を自主的に受け入れているこの施設で、長男は暮らすことになった。岩崎さんは「集団での避難生活が送れない人たちもいる。長男が安心して過ごせる環境になって良かった」と胸をなで下ろした。
◆避難と介護重なり「もう疲れた」
輪島市の指定避難所の中学校に身を寄せる女性(55)は、認知症の父親(83)の面倒を見ながら避難生活を送る。父は校舎内を徘徊(はいかい)しようとして、慌てて止めることがあった。トイレには介助が必要。長引く避難と介護の苦労が重なり「もう疲れた」と漏らした。
市によると、一般の避難所での生活が困難な障害者や高齢者を受け入れる福祉避難所は市内で25カ所が事前に指定されているが、7日時点で開設できた例はない。2カ所が開設準備を進めているが、職員不足などから正式な受け入れ開始のめどは立っていない。
◆施設職員も被災者「限界」
市内の障害者支援施設「一互一笑」は、既に自主的に障害者や高齢者ら約20人を受け入れた。だが、職員25人のうち実際に勤務できているのは6人のみ。現場で働く職員たちは避難所から通いながら対応に当たる。過労で体調不良を訴えた職員もいたという。
施設を運営する社会福祉法人「弘和会」の藤沢美春事業部長(54)は「避難所生活が困難で自宅にとどまったり、車中泊を余儀なくされる例は複数確認できている。職員たちは限界だが、とにかく使命感で対応に当たっている」と語る。

福祉避難所 高齢者、障害者、乳幼児、医療的ケア児など、災害時に、一般の避難所での生活が困難で配慮が必要な人たちが避難できる場所。災害対策基本法施行令に基づく。内閣府によると、自治体が同法の基準に適合すると判断した指定福祉避難所は、全国で8683カ所(2019年10月時点)で、指定避難所全体の11%ほど。高齢者施設や障害者施設、特別支援学校などが指定されるケースが多い。

東京新聞 2024年1月8日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/301281

引用元: ・「避難弱者」障害者や認知症患者が孤立する恐れ 福祉避難所、輪島市内まだゼロ [蚤の市★]

2: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/08(月) 07:54:21.57 ID:3Vx8AyZz0
世話する人がいないのはどうにもならんな…
3: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/08(月) 07:55:52.29 ID:etPqJ0b50
これが一番しんどいな
職員にも家族、家庭がある
自衛隊もモノ運ぶだけじゃなく、こういうケアが出来る部隊作れば
4: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/08(月) 07:55:59.14 ID:5BFsVVpd0
避難所に避難させないで疎開させろよ
輪島市内じゃないと駄目なのか?
5: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/08(月) 07:56:27.00 ID:56W8MS/G0
被災した県だと公共施設も自治体も被災してるから動きが遅い面もあるんよな
もっと広域でスムーズに協力し合う仕組みが発達するといいんだが
6: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/08(月) 07:57:24.98 ID:bwufyksn0
東京新聞のハードワークが止まらない
7: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/08(月) 07:59:10.30 ID:9V5ZX/xe0
ありがとう自民党

コメント

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました