1: Ackerman ★ 2025/01/14(火) 12:31:09.50 ID:??? TID:NOcolor24
ホンダ(三部敏宏社長)と日産自動車(内田誠社長)が経営統合に向けた協議に入った。持株会社を設立、傘下に両社がぶら下がる形を想定しており、将来的には三菱自動車(加藤隆雄社長)が合流することも視野に入れている。3社合計の世界販売台数は800万台超。実現すれば世界3位グループが誕生する。
数年前からくすぶっていた両社の再編を後押ししたのは、台湾電機大手の鴻海精密工業(劉揚偉董事長)だった。2024年9月にEV事業への参入を表明していた同社は、日産への資本参加を通じて事業を拡大しようと画策。経営不振に陥っていた日産株の37%を1999年に取得し、筆頭株主になっていた仏ルノー(ルカ・デメオCEO)との交渉を始めたのだ。
鴻海とルノーの交渉は24年12月中旬、パリで開かれていた。ホンダと日産はその動きを察知して統合交渉を加速した形だが、相思相愛とは到底言えそうにない。
つづき
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c569b9884017be4eda1ac7eea6955604a6fdad8
引用元: ・【経営統合】「ホンダが本当に欲しいのは三菱自動車」日産との経営統合が“相思相愛”と到底言えそうにないワケ
2: 名無しさん 2025/01/14(火) 12:31:54.01 ID:z9rYD
ホンダパジェロかぁ
なんか違う
3: 名無しさん 2025/01/14(火) 12:32:34.15 ID:w7lAR
日産の向こう側をみてたんか
4: 名無しさん 2025/01/14(火) 12:34:15.17 ID:Z6qFt
日産は内紛のイメージ強い
5: 名無しさん 2025/01/14(火) 12:41:13.53 ID:A9iLd
烏合の衆
6: 名無しさん 2025/01/14(火) 12:53:43.19 ID:FzZ9S
日産は台湾の会社に買ってもらえ
ホンダは三菱を買えばいい
7: 名無しさん 2025/01/14(火) 12:56:10.50 ID:0cnGC
日産て別に無くても困らないメーカーの代表みたいなもんだしな
特徴とかないし
コメント