「年収798万円が高所得?」年金保険料の月1~3万円の負担増報道にSNS騒然…「最大のガンは財務省ではなく厚労省」
年収798万円以上の会社員の厚生年金保険料を月1?3万円引き上げる――。1月16日、日経新聞がそう報道し、SNSに戦慄が走った。
「どこが高所得者なの?」「社会保険料もう限界……」との声があふれる中、現役世代の負担はいったいどこまで増やされるのか。
「国民ATM化がどんどん加速してる」
1月16日の日経新聞の報道によると、厚生労働省が2027年9月をめどに“高所得者”の厚生年金保険料の上限を引き上げる調整に入ったという。
上限額は調整中ではあるものの、賞与を除く年収798万円以上の人は月1万?3万円ほど本人負担の保険料が増える。
年収798万といえば、手取りは580万?590万程度である。
この報道を受けてSNSに衝撃が広がり、「年収798万円以上の厚生年金保険料」というワードがトレンド入りした。

引用元: ・「年収798万円が高所得?」年金保険料の月1~3万円の負担増報道にSNS騒然 [837857943]
障碍者や未成年を含む二人で一人の年金受給者や生活保護受給者の生活を支えているから、
現役世代の負担が増えていくのに、真に社会保障が必要な人の社会保障まで下がっていってしまうんだよ。
重い社会保障の負担が現役世代の生存権すら脅かし始めているいま、
年金受給者や生活保護受給者も重い社会保障の負担を分かち合うのは公共の福祉だよ。
日本にいま必要なのは、働けるのに働かない人を働かせること。
そのためにやるべきなのは、
80歳未満の年金支給額を減らしたり、生活保護費を減らしたり、103万円の壁を無くすことだよ。>>1
いっぺん政府解体しないと暴動起きるんじゃねーか?
低所得とか言ってるやつは統計学もわからんアフォなのか?
払ってない世代の貰い過ぎで現役世代が苦しんでる
コメント