政府の2025年度予算案は一般会計の総額が115兆5415億円で、当初予算としては3年連続で110兆円を超え、過去最大となっています。
歳出では、高齢化の影響で社会保障費が38兆2778億円、防衛力の抜本的な強化に伴い防衛関係費が8兆6691億円といずれも過去最大となりました。
国債の償還や利払いに充てる国債費も、長期金利の上昇を背景に28兆2179億円と過去最大です。
予備費には1兆円を充てますが、2024年度、別枠として1兆円を計上していた物価高騰などに対応するための予備費は廃止します。
一方、歳入では堅調な企業業績などを背景に、税収が過去最大の78兆4400億円になると見込んでいますが、不足する財源をまかなうため国債を新たに28兆6490億円発行する計画です。
国債の発行額は2024年度の当初予算と比べ6兆円余り減りますが、財源の4分の1を国債に頼る厳しい財政状況が続きます。
続きはコチラ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250124/k10014702091000.html
引用元: ・【政府】一般会計で過去最大 115兆円余の2025年度予算案 国会提出
はやく衆参同時選挙やろうよ。
コメント