Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

10年前の2015年産「古古古古古古古古古米」を食べてみた。匂いや味の違いは?

10年前の2015年産「古古古古古古古古古米」を食べてみた。匂いや味の違いは?

24時間内人気記事

1: レムデシビル(庭) [US] 2025/05/31(土) 19:38:23.90 ID:1Wp/Y8ZC0 BE:519772979-PLT(15072)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_giko13.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/cda3a0b926a29e99fb524060d7e371eb77ff2dd2
//i.imgur.com/rRTc2GN.jpeg

引用元: ・10年前の2015年産「古古古古古古古古古米」を食べてみた。匂いや味の違いは? [519772979]

sssp://img.5ch.net/ico/anime_giko13.gif
>>1
コメ価格の高騰が続いている。5月12~18日の5キロ価格は4285円(前年同期+102.2%)と倍以上になっている。政府は備蓄米・約30万トンを入札で放出したが、さらに随意契約で約30万トンを放出。計60万トンとなったが、これも国内消費の約1カ月分だという。
連日メディアでは古古米、さらには古古古米の味、品質について取り上げられ、国会では「1年経ったら動物のエサ」という発言が飛び出し物議も醸したが、小泉進次郎農水大臣は試食で「どれを食べてもおいしくいただける」と述べた。
テレビ各局でも備蓄米の試食企画が行われる中、「ABEMA Prime」では偶然保管されていた2015年産、今から10年前に収穫された「古古古古古古古古古米」を試食。出演者たちが味、においなどについて率直な感想を述べた。
つづく

sssp://img.5ch.net/ico/anime_giko13.gif
>>3
10年前の「古古古古古古古古古米」を保管していたのは、茨城県で大規模なコメ農家を経営し、JA稲敷の元理事・大塚則昭さん。
偶然、別宅の冷蔵庫に保管したままだった自作のコメを発見。5月3日、自分で食べてみたところ「(他のコメと)遜色ないなと思った」。
保管方法は「冷蔵庫の野菜室に入れていた。備蓄米は普通15度で保管するが、冷蔵庫は5度で水分もあったので長持ちしたのではないか」と述べた。
番組ではEXITの2人、起業家・投資家の成田修造氏、フリーアナウンサーの柴田阿弥らが試食。兼近大樹は「全然うまい!想像を超えてうまい」、
成田氏は「風味の違いは感じない。多少食感が変わっているくらいでわからない」、柴田も「おいしい!おいしい!」と語っていた。
コメの消費期限・賞味期限について大塚さんは「コメ自体は原料だから(期限は)ない。
パックなどの製品にしたら、作ってからの消費期限がある」と説明。古いコメも「保存方法さえきちんとすれば食べられる」としていた。

2: リトナビル(茸) [US] 2025/05/31(土) 19:39:01.06 ID:c8kgaY670
前前前米
4: ロピナビル(茸) [ニダ] 2025/05/31(土) 19:40:25.73 ID:reW5ZBYn0
虫わいてるだろ
6: ピマリシン(庭) [ニダ] 2025/05/31(土) 19:40:58.05 ID:gmDxia5t0
動物の餌
7: マラビロク(庭) [JP] 2025/05/31(土) 19:41:28.84 ID:RNkncTPV0
家畜のエサの味しかしないだろ
小泉進次郎すら古古古米を「か…かたい…です…」とか言いながら食ってたレベルだぞ

コメント

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました