Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【海外での健康ブームが背景、抹茶が過去に例のないほど価格が高騰】この5年の間で抹茶の原料となる碾茶の落札価格は4倍に値上がり 「抹茶に多く含まれるポリフェノールが老化を防止する」

【海外での健康ブームが背景、抹茶が過去に例のないほど価格が高騰】この5年の間で抹茶の原料となる碾茶の落札価格は4倍に値上がり 「抹茶に多く含まれるポリフェノールが老化を防止する」

24時間内人気記事

1: 影のたけし軍団 ★ 2025/06/17(火) 22:03:46.00 ID:??? TID:gundan
京都・宇治の名産、抹茶の価格が、これまでにないほどに高騰しています。背景にあるのは京都ならではの事情でした。

色鮮やかな緑色と清涼感。ほろ苦いすっきりとした風味が魅力の京都・宇治の「抹茶」。

アメリカから訪れた人
「友達と家族が抹茶を欲しがっているので、予定よりもたくさん買った」

オーストラリアから訪れた人
「SNSでもここの抹茶は有名で。だから来た」

抹茶を求め、世界中の人が京都へやってきます。しかし、この抹茶に異変が。過去に例のないほど価格が高騰しているのです。

先週行われたのは、抹茶の原料となる「碾茶(てんちゃ)」の入札会です。最も品質が良く、価値のある新茶とされる一番茶。約200種類が並び、茶商たちが茶葉を鑑定しています。

中村藤吉本店・中村省悟 社長
「匂いは良いんですけれど、色はちょっと微妙かな」

創業170年の歴史を持つ、京都・宇治市の老舗「中村藤吉本店」の中村省悟さんもその1人です。

選定基準は味、色、香りなど。長年にわたって培った経験を頼りに、職人技で茶葉を選びます。

中村藤吉本店・中村省悟 社長
「この辺よりもこっちの方がうまい。これ、うまい」

中村さんは今年に入って15回の入札に参加し、これまでに約20トンの碾茶を競り落としていますが、今回は…。

中村藤吉本店・中村省悟 社長
「きょうは(落札)ないですね、うちは。品質と値段のバランスでいうと、高値安定がずっと続いていますね。これで一番茶は最後の方なので、最後まで高値だった」

JAによりますと、この5年の間で抹茶の原料となる碾茶の落札価格は、約4倍に値上がりしているんです。

背景にあるのは、海外での健康ブームです。抹茶に多く含まれるポリフェノールが老化を防止する効果があるとされ、スーパーフードとして注目されているのです。

カナダから訪れた人
「抹茶が大好きなので、抹茶が生まれた場所で飲んでみたかった」
「本物の抹茶を体験したくて。地元のカナダでもいつも飲んでいる」

中村さんの店では、1日に約100個を、1人あたりの購入数を制限して販売しているといいますが、オープンから15分程度で完売。今後、落札価格の高騰で商品の値上げの可能性もあるといいます。

中村藤吉本店・中村省悟 社長
「1つのワードでいえば“ハイパーインフレ”みたいなものなので。遅くてもこの夏には(価格が)反映されると思います」

https://news.yahoo.co.jp/articles/76a31702646f6a39fad0aeef7a9aa277fad951b6

【生産が追いつかない抹茶クライシス、世界中で一大ブームで品薄に】 業者悲鳴 「今輸出するものがない」・・・アイルランドで抹茶を販売する人「日本は今後5年~10年の間に生産量を10倍に増やす必要がある」
https://talk.jp/boards/newsplus/1748833012

引用元: ・【海外での健康ブームが背景、抹茶が過去に例のないほど価格が高騰】この5年の間で抹茶の原料となる碾茶の落札価格は4倍に値上がり 「抹茶に多く含まれるポリフェノールが老化を防止する」

2: 名無しさん 2025/06/17(火) 22:06:36.69 ID:wjpKa
あ!外国人が抹茶を飲んでます飲んでます!

3: 名無しさん 2025/06/17(火) 22:07:04.32 ID:TottC
まあ抹茶の最高級は宇治じゃないからな
それが知られていないうちは大丈夫

4: 名無しさん 2025/06/17(火) 22:07:46.81 ID:355iQ
既に和食も広がってるから質のいい食材は丸ごと取られるな
皆で仲良く和食を食べて、質の悪い物食べてる国から倒れていく
これも戦争の形か、

5: 名無しさん 2025/06/17(火) 22:10:05.41 ID:gGZcF
ガースー<いいからインバウンドだっ!!日本国民の生活も文化も捨ててかまわんっ!!!

6: 名無しさん 2025/06/17(火) 22:18:19.58 ID:363yH
静岡チャンスやん。

7: 名無しさん 2025/06/17(火) 22:19:04.47 ID:363yH
緑茶も紅茶もおなじ木なんだよね。
やっすいの出回るか。

コメント

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました